2018年06月20日
西部支部総会

平成30年度の静岡県西部支部総会は、6月16日(土)、浜松市の中心街・千歳町の「割烹みその千とせ店」にて開催いたしました。
物故者への黙祷の後、国歌、校歌の斉唱、支部長挨拶、引き続き議事に入りました。
平成29年度事業報告及び会計報告、平成30年度事業計画が承認され、総会を終了しました。
65期の小安前支部長による乾杯で懇親会に移り、相互の近況や母校の現状に話題の花が咲き、今後の支部活動など忌憚のない意見が交わされ、久々の交流を深めました。
80期・新谷幹事長の指揮による興亜の雄図(序文・カチマス踊り)、押忍三唱にて閉会いたしました。
- 出席者は以下の通り(写真左より・敬称略)
- 新谷 悟(学部80期・中国拳法)
- 小安 一郎(学部65期・前支部長)
- 内山 聖人(学部69期・恒心寮)
- 富永 昌宏(学部69期・海外移住研究会)
- 与五沢 勝正(学部66期・暁風寮)
- 臼井 弘明(学部65期・フェンシング部)
- 丹羽 透(学部95期)
- 大石 知樹(学部68期・恒心寮)
- 加藤育朗(学部78期・柔道部)
- 袴田 親賢(学部81期・拓神会)
- 栗田 徳光(学部76期・柔道部)
Posted by 拓大静岡 at
09:53
│Comments(0)
2018年04月18日
焼津みなとマラソン・大学対抗で5位

4月8日に行われた第33回焼津みなとマラソンに6年ぶりに出場した拓大は、大学対抗ペアマラソンの部で、24校中5位という好成績を収めました。
学友会静岡県支部からは8名が応援に出向き、選手を激励しました。
来年のこの大会は招待参加となります。
応援会も、静岡県支部の行事として定例化したいものです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

Posted by 拓大静岡 at
10:09
│Comments(0)
2018年03月31日
焼津みなとマラソン応援にご参加下さい
拓大陸上部は、4月8日(日)に開催される「焼津みなとマラソン」第30回記念大学対抗ペアマラソンに出場します。
学友会静岡県支部では、応援会を計画しております。終了後は、軽く懇親会も行う予定です。
応援に参加される方は、8時30分、焼津駅南口に集合。遅れて到着される方は、拓大の旗を目印に、お集まり下さい。
会場へのアクセスとコース

(写真は、箱根駅伝を走る、戸部選手)

(箱根での応援の様子)
学友会静岡県支部では、応援会を計画しております。終了後は、軽く懇親会も行う予定です。
応援に参加される方は、8時30分、焼津駅南口に集合。遅れて到着される方は、拓大の旗を目印に、お集まり下さい。
会場へのアクセスとコース

(写真は、箱根駅伝を走る、戸部選手)

(箱根での応援の様子)
Posted by 拓大静岡 at
14:24
│Comments(0)
2018年01月08日
箱根駅伝応援

1月2日、学友会静岡県支部は、沼津・三島から応援バスを仕立て、箱根芦ノ湖・往路到着地点にて応援いたしました。
午前10時頃現地入り、幟旗を立て、連盟から割り当てられた応援場所を確保整備し、母校応援団本体到着までの間、「拓大とことんやれ節」から始まり、「応援歌」「興亜の雄図・カチマス踊り」など、独自に応援を繰り広げ、続々と箱根に集まる「箱根駅伝ファン」の心を鼓舞しました。
往路4位、翌日の復路では11位、総合8位で、拓大は来年のシード権を獲得。
来年の箱根芦ノ湖往路の応援は、より多くの学友の参加を期待します。

カチマス踊り

4位でゴールに向かう戸部選手

押忍三唱
Posted by 拓大静岡 at
03:00
│Comments(0)
2018年01月01日
渡邉吉夫先輩米寿お祝いの会

平成30年元旦。この日88歳の誕生日、米寿を迎えられた、渡邉吉夫先輩(学部53期)をお祝いする会が、静岡市の「ホテルセンチュリー静岡」に於いて開催されました。
渡邉先輩は、在学中は剣道部で活躍されました。
現在、株式会社静岡産業社取締役相談役として、社業に於いても第一線に立って活躍される傍ら、包装資材流通業界の協同組合ジェプラ設立に尽力され、また、東京都江東区の社会福祉施設を支援する中で、障害者の社会参加にも貢献されてるなど、社会のあらゆる分野で、拓大精神を十二分に発揮されていらっしゃいます。
特に母校拓大へ向ける情熱は熱く、学友会静岡県支部では相談役として、今も吾々後輩をご指導下さっています。
渡邉先輩の米寿をお祝いする会には、拓大卒業生も多数参加いたしました。
また、福田理事長からはお祝いの生花をお贈り頂き、壇上を華やかに飾って頂きました。
拓大関係の出席者は以下の通りです。(敬称略)
田村 武功 (62期)
田村 新太郎 (64期)
植松 義己 (65期)
安齊 悦雄 (66期)
鈴木 正仁 (67期)
宮武 勝巳 (70期)
中山 隆雄 (71期)
石田 光雄 (72期)
海野 一樹 (72期)
戸塚 茂記 (72期)
深澤 辰明 (74期)
曲渕 伸 (77期)
加藤 育朗 (78期)
杉山 公則 (79期)
大橋 利光 (94期)
石田 真将 (111期)
文:加藤育朗
Posted by 拓大静岡 at
22:00
│Comments(0)
2017年12月14日
箱根駅伝応援バスツアー参加者募集!

箱根駅伝では、毎年往路のゴール手前での応援を、静岡県支部が受け持ち、今回も、応援バスツアーを企画し、参加者を募集しております。
応援バスは、1月2日の朝、以下の2ケ所から出発します。
(1)8:00 コスモ石油 松栄石油(株)
(沼津市松長1062/Tel055-966-8830)
駐車場がありますので、お車でお越しの方は、こちらが便利です。
(2)8:30 三島駅北口
駅を降りて直ぐバスに乗れます。
公共交通機関をご利用の方は、こちらが便利です。
参加費は、お一人3,000円(中学生以下無料)

現地へ着きましたら、指定された拓大の応援場所に幟旗を立て、応援場所を確保し、飲んだり食べたり、その辺を散策したりしながら、応援団本隊と選手の到着を待ちます。
今年は、静岡県支部独自の応援企画もしております。
神奈川県支部で作られている「箱根拓めし」も楽しみの一つです。
ご家族やご友人など、拓大に関係のない方も、どうぞお誘いください。
参加ご希望の方は、12月20日までに、お申し込みください。
箱根駅伝応援バスツアー参加お申込み
Posted by 拓大静岡 at
08:50
│Comments(0)
2017年11月26日
静岡市で支部役員会を開催

11月25日土曜日、静岡市内の料理店「和夢」にて、静岡県支部役員会を開催し、年明け2日に行われる箱根駅伝の応援体制について打ち合わせしました。
往路ゴール前の応援は、毎年静岡県支部が担当しております。(詳しくはこちら)
来年の応援は、拓大らしさを演出する試みを検討中です。
ご期待ください。
出席者は、以下の通り
植松義己 顧問(65期)
石田光雄 支部長(72期)
曲渕伸 幹事長(77期)
加藤育朗 西部支部長(78期)
杉山公則 中部支部長(79期)
新谷悟 西部支部幹事長(80期)
原誠 中部支部幹事(80期)
丹羽透 西部支部会計(95期)
Posted by 拓大静岡 at
09:10
│Comments(0)
2017年10月14日
第94回箱根駅伝出場決定

(写真は、「拓大箱根駅伝入れ込みページ」よりお借りいたしました)
本日、第94回箱根駅伝予選会が行われ、拓大は5位に入賞し、来年正月2,3日に開催される、第94回箱根駅伝への出場が決定いたしました。
学友会静岡県支部は、例年通り、往路ゴール前での応援を実施いたします。
応援バスツアーを企画いたしますので、多数のご参加を楽しみにお待ちしております。
箱根駅伝応援バスツアーのご案内

(箱根での応援風景)
Posted by 拓大静岡 at
11:42
│Comments(0)
2017年10月02日
第63回静岡県支部総会開催

10月1日(土)、三島市のホテル昭明館2階「おんふらんす」にて、支部員34名、来賓18名を迎え、今年度の静岡県支部総会を開催いたしました。
学部74期佐野先先輩の司会により、
国旗並びに学友会旗に礼、相互に礼に続き、学友物故者への黙祷、国歌、校歌斉唱、石田支部長の挨拶と会は順調に進行ました。
大学からは溝口正夫常務理事(学部66期)、学友会本部から赤澤徹会長(学部56期)にそれぞれご挨拶を頂き、母校や学友会の現状や今後の課題等についてお話頂きました。
続いて、曲渕伸幹事長(学部77期)の進行による議事に移り、活動報告、会計報告が行われ、異議なく承認されました。
総会の後は、「反日と北朝鮮化する韓国」と題し、呉善花国際学部教授にご講演頂きました。現在の朝鮮半島情勢とその背景について、私見も交えながら詳しく解説して下さいました。

懇親会では、他支部より出席くださった来賓の学友も交え、地域や世代を隔てて、母校の話題に花が咲き、お互いの近況を語り合い、最後は興亜の雄図・カチマス踊り、押忍三唱で締め繰りました。

Posted by 拓大静岡 at
10:03
│Comments(0)
2017年09月27日
『拓魂』第48号発行!

拓殖大学学友会静岡県支部の会報『拓魂』第48号が発行され、来る9月30日の支部総会にて配布されます。
総会へ出席される方は、会場でお受け取り下さい。
出席できない方は、東中西部各支部よりお届けするか、またはホームページでご覧頂くことが出来ます。
PDF形式でダウンロードもできますので、どうぞご利用ください。
今号の内容は、以下の通りです。
- 『近代日本における大日本帝国憲法と現行憲法の改正点』
学部83期 小畑 邦夫 - 『訪中感想』(拓魂第10号・昭和54年発行より)
専門部2期 菊地 芳保
Posted by 拓大静岡 at
12:46
│Comments(0)