2017年08月26日

拓殖大学学友会静岡県支部総会のご案内


 本年度の静岡県支部総会は、下記日程で執り行います。
 お誘い合わせの上、多数のご出席をお願いいたします。

日時
平成29年9月30日(土)11時~

会場
おんふらんす」 三島市一番町11-4 ホテル昭明館2階
Tel055-991-5670 JR三島駅南口徒歩2分


会費
8,000円

記念講演
国際学部 呉善花 教授


今回は、記念講演として、大学より、国際学部教授の呉善花(オ・ソンファ)先生をお招きしております。

(下の写真は、昨年、浜松で開催された総会の様子です)
平成28年度の総会
平成28年度総会の様子
総会

  


Posted by 拓大静岡 at 14:43Comments(0)

2017年08月09日

西部支部役員会

西部支部役員会出席者

 8月5日(土)、静岡県西部支部の役員会を、浜松市の「串揚げ割烹 花筏」にて開催。 母校や学友会の現状や各自の近況報告の後、今年の会報に載せる原稿と編集について意見を交わし、今後の予定を確認しました。

 「花筏」は、清家守先輩(学部68期・サッカー部)が経営されるお店。懇親会の後半には、先輩も手を休めて参加して下さり、懐かしい話題に花が咲きました。

 出席者は、写真左から新谷悟(80期・幹事長)、加藤育朗(78期・支部長)、清家守(68期)、袴田親賢(81期・監事)
 小畑邦夫(83期・事務局長)、丹羽透(95期・会計)は勤務のため欠席。
 (※敬称略)。  続きを読む


Posted by 拓大静岡 at 12:12Comments(0)

2017年07月15日

会報『拓魂』


拓魂第6号
 昭和43年(1968年)より、静岡県東部支部の会報として発行を続けてきた『拓魂』。その後、静岡県支部全体の会報へと発展し、多くの先輩たちが辿られた数々の歴史が語られてきました。

 学友会静岡県支部のホームページでは、創刊当時の古い時代にまで遡って、『拓魂』の歴史を伝えて行きます。
 (もったいぶって、少しずつ掲載して行きますので、どうぞ気長にお付き合いください。)

 今回は、昭和48年(1973年)発行の第6号をご紹介します。
 当時の世相が伝わってくる様です。
 懐かしい先輩の在りし日の姿を思い浮かべられる方もいらっしゃるのでは?

 ホームページ「拓魂第六号」  
タグ :拓魂会報


Posted by 拓大静岡 at 09:46Comments(0)

2017年06月20日

静岡県支部役員会

拓殖大学学友会静岡県支部役員会
 去る6月17日(土)、静岡市内にて県支部の役員会を開催し、今年の総会の予定と、静岡県支部の会報「拓魂」の継続発行について議論し、以下決定しました。

 (1)本年度県支部総会
   日時:平成29年9月30日(土)11:00~
   会場:おんふらんす(三島市)

 (2)「拓魂」は継続発行とする

 今年の総会は、東部支部が担当いたします。
 従来は沼津市で行っておりましたが、新幹線利用の利便性を考慮し、今年は三島市での開催となります。
 詳細は別途東部支部で決定し、このブログでも告知いたします。

 「拓魂」誌は、これまで印刷を担ってきた「シズサン」を閉めたため、新たな発行方法を検討しなくてはなりません。継続か廃止かを含めて議論しましたが、印刷方法や誌面の構成、用紙サイズなどを見直し、継続することに決まりました。

 閉会後、役員懇親会、有志での二次会と続き、母校や学友の話題で盛り上がりました。


出席者は以下の通りです。(敬称略)

渡邊吉夫(53期・元県支部長・相談役)
鈴木正仁(67期・前県支部長・顧問)
石田光雄(72期・支部長)
曲渕 伸(77期・幹事長)
加藤育朗(78期・西部支部長)
岩崎 博(79期・東部支部長)
杉山公則(79期・中部支部長)
新谷 悟(80期・幹事)
原 誠(80期・幹事)

文:加藤育朗

  

Posted by 拓大静岡 at 05:15Comments(0)