2020年03月25日
陸上競技部島田合宿を激励
3月17日から23日までの1週間、陸上競技部の合宿訓練が島田市で行われ、学友会静岡県中部支部の杉山支部長をはじめとする有志3名で、激励金と差し入れを持参し、宿舎である島田市本通の三布袋へ、陣中見舞いに訪ねました。

写真左より、杉山公則中部支部長(静岡市・79期)、山下監督(御前崎市出身)、原誠(藤枝市・80期)、秋山徹(島田市・83期)
4月12日に予定されていた焼津みなとマラソンも、新型コロナウイルス感染拡大により中止となり、静岡県の学友としては出鼻を挫かれた感じですが、10月の箱根駅伝予選会に向けて力を蓄え、頑張って頂きたいものです。

Posted by 拓大静岡 at
23:07
│Comments(0)
2020年03月13日
学友会110周年祝賀会開催日について
学友会本部より、延期された『拓殖大学学友会創立110周年記念祝賀会』の開催日決定の通知が届きましたので、お知らせいたします。
=========
記念祝賀会の改めての開催日程が下記の通り決まりました。ご多用中のところ恐縮に存じますが、是非ともご出席賜りますようご案内申し上げます。
● 日時:令和3年2月27日(土)16時30分~
・集合写真:16時15分頃
・セレモニー:16時30分~17時
・祝賀会:17時~20時30分
● 場所:東京ドームホテル 地下1階「天空」
東京都文京区後楽1-3-61
● 参加費:事前振り込みの場合8,000円 当日現金払いの場合 10, 000円
● 納入済みの参加費について:
本年2月29日の分として振り込み頂きました参加費は、来年の分としてお預かりさせて頂きますので、改めてお支払い頂く必要はございません。
なお、来年出席されない場合でも、返金は致しかねます。ご了承下さい。
出欠のご都合を、以下のいずれかの方法で
①お名前、②期/年卒、③ご住所、④電話番号、(⑤その他連絡事項)をお知らせ下さい。
・E-Mail:gakuyukai@ofc.takushoku-u.ac.jp
・FAX:03 – 3941 – 1016
・電話:03-3947-6803(平日10時~18時)
=========
記念祝賀会の改めての開催日程が下記の通り決まりました。ご多用中のところ恐縮に存じますが、是非ともご出席賜りますようご案内申し上げます。
● 日時:令和3年2月27日(土)16時30分~
・集合写真:16時15分頃
・セレモニー:16時30分~17時
・祝賀会:17時~20時30分
● 場所:東京ドームホテル 地下1階「天空」
東京都文京区後楽1-3-61
● 参加費:事前振り込みの場合8,000円 当日現金払いの場合 10, 000円
● 納入済みの参加費について:
本年2月29日の分として振り込み頂きました参加費は、来年の分としてお預かりさせて頂きますので、改めてお支払い頂く必要はございません。
なお、来年出席されない場合でも、返金は致しかねます。ご了承下さい。

①お名前、②期/年卒、③ご住所、④電話番号、(⑤その他連絡事項)をお知らせ下さい。
・E-Mail:gakuyukai@ofc.takushoku-u.ac.jp
・FAX:03 – 3941 – 1016
・電話:03-3947-6803(平日10時~18時)
Posted by 拓大静岡 at
16:00
│Comments(0)
2020年02月21日
【延期】学友会創立110周年記念祝賀会 延期のお知らせ
学友会本部より、拓殖大学学友会創立110周年記念祝賀会延期の通知が参りましたので、お知らせいたします。
以下、本部からのメールをそのまま転載いたします。
====================================
【延期】学友会創立110周年記念祝賀会 延期のお知らせ
各位
2月29日(土)に予定されております学友会創立110周年記念祝賀会は、新型コロナウィルスの感染が日本国内でも広がっている状況を受け、延期することと致しました。
延期後の開催時期や、お振り込みいただいている参加費の取り扱いなどについては、決まり次第ホームページなどでお知らせ致します。
先日、予定通り開催するとのお知らせをしたばかりで、ご出席を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

拓殖大学学友会
〒112-8585 東京都文京区小日向3-4-14
拓殖大学内(A館3階)
TEL:03-3947-6803 FAX:03-3941-1016
E-mail:gakuyukai@ofc.takushoku-u.ac.jp
以下、本部からのメールをそのまま転載いたします。
====================================
【延期】学友会創立110周年記念祝賀会 延期のお知らせ
各位
2月29日(土)に予定されております学友会創立110周年記念祝賀会は、新型コロナウィルスの感染が日本国内でも広がっている状況を受け、延期することと致しました。
延期後の開催時期や、お振り込みいただいている参加費の取り扱いなどについては、決まり次第ホームページなどでお知らせ致します。
先日、予定通り開催するとのお知らせをしたばかりで、ご出席を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

拓殖大学学友会
〒112-8585 東京都文京区小日向3-4-14
拓殖大学内(A館3階)
TEL:03-3947-6803 FAX:03-3941-1016
E-mail:gakuyukai@ofc.takushoku-u.ac.jp
Posted by 拓大静岡 at
13:30
│Comments(0)
2020年02月10日
令和2年学友会静岡県西部支部新年会
令和2年、学友会静岡県西部支部の新年会を、今年も68期サッカー部の清家先輩が経営される、浜松市の『花筏』で開催いたしました。
60期代の先輩方の参加が年々少なくなり、寂しい思いも致しますが、徐々に若手が定着し始めましたので、今後に微かな希望も生まれております。
昨年、西部支部が担当した県支部総会や、箱根駅伝の応援、ラグビーワールドカップで活躍した地元遠州の後輩・ヘルウヴェ拓兄(ヤマハ発動機ジュビロ)の活躍ぶりなどを話題に、和気あいあいと和んだ会話を交わしながら、清家先輩ご自慢の料理と美酒に、楽しいひと時を過ごしました。
■出席者(敬称略)
>写真手前:
山田哲也(80期・浜松市南区・剣道部)
>写真左より:
前田幸靖(93期・浜松市中区)
小畑邦夫(83期・浜松市浜北区・中国拳法)
袴田親賢(81期・浜松市中区・拓神会)
丹羽 透(95期・磐田市)
臼井弘明(65期・磐田市・フェンシング部)
小安一郎(65期・浜松市東区)
清家 守(68期・浜松市中区・サッカー部)
加藤育朗(78期・磐田市・柔道部)
報告者:加藤育朗
Posted by 拓大静岡 at
09:00
│Comments(0)
2020年02月04日
令和2年静岡県東部支部新年会

2月1日(土)午後6時 沼津市内のホテル「翠泉閣」にて恒例の「拓殖大学学友会・静岡県東部支部 新年会」が1泊で行われました。静岡県内の学友をはじめ、県外からも多くの諸先輩方に出席して頂きました。薬師寺先輩におかれましては遠路はるばる昨年に引続き大分県よりご出席いただきました。薬師寺先輩は昨年目の前そびえる霊峰富士に感激され、今年は奥様ご同伴での参加になりました。遠方よりご出席賜り心より感謝しております。
新年会は東部支部長岩﨑(学79)の開会挨拶・司会進行で始まり、国歌斉唱、拓殖大学校歌斉唱の後、物故者の霊に全員で黙祷。神静連合会長・神奈川県支部支部長の國岡敏男先輩(学68期)よりご祝辞を頂き、静岡県支部長 石田光雄(学72)先輩の乾杯で美酒歓談に入りました。
歓談中は拓大歌集がBGMで流れる中、拓大愛唱歌の謳歌、トランペットの独奏、拓大名物である扇子を使った演舞等も披露され、大いに盛り上がり和太鼓の音や歌声が館内じゅうに響き渡りました。
締めは、「序文・興亜の雄斗・押忍三唱」で終了となり、そのまま有志による2次会へ突入、深夜まで延々と続けられました。
最後に、年々ご高齢の先輩方より体調がすぐれない等寂しい声も聞かれ、参加者の減少が寂しい限りです。諸先輩方のご健康をお祈りしつつ筆をおきます。
押忍
静岡県東部支部 支部長 岩﨑 博(学79)
出席者
國岡敏男(学68) 榊 俊一(学69) 富田公夫(学69) 大竹新次郎(学70) 宮原眞策(学72) 石田光雄(学72) 猪瀬 博(学73) 薬師寺千栄郎(学74)ご夫妻 阿久井義人(学74)・ご友人 深澤春樹(学74) 馬場 亨(学75) 牛久保修一(学78) 岩﨑 博(学79) 杉山公則(学79) 栃元 昇(学79) 原 誠(学80) 新谷 悟(学80) 羽田 昭(学84) 石田真将(学111)
Posted by 拓大静岡 at
09:00
│Comments(0)
2020年01月20日
栗田徳光先輩、インドネシア・ジャカルタ新聞で紹介される
栗田徳光先輩(76期・柔道部・御前崎市)は、3年前から年に1~2度インドネシアを訪ね、仕事の傍ら現地の柔道場へ通い、交流を重ねているそうです。
日本の道場や中学、高校生から協力を得て、訪問する度に柔道着を贈呈してこられ、此度、ジャカルタの日本語新聞「ジャカルタ新聞」で紹介されました。



日本の道場や中学、高校生から協力を得て、訪問する度に柔道着を贈呈してこられ、此度、ジャカルタの日本語新聞「ジャカルタ新聞」で紹介されました。



Posted by 拓大静岡 at
16:16
│Comments(0)
2020年01月05日
第65回箱根駅伝応援

令和になって最初の箱根駅伝。
今年の拓大は、及ばずながら13位に終わり、シード権は獲得できませんでしたが、選手諸君は十分にちからを出し切り、よく奮闘いたしました。今年10月の予選会に期待したいと思います。

「きっと勝ちます、勝たせます」
趣向を変えながらも、伝統の応援演舞は健在です。
来年もまた、この場所に戻って参りましょう!

Posted by 拓大静岡 at
00:00
│Comments(0)
2019年12月10日
令和元年度拓殖大学学友会静岡県支部役員会兼忘年会

12月7日(土)、静岡市鷹匠の「海鮮居酒屋しみずや。」にて、拓殖大学学友会静岡県支部役員会及び忘年会を開催した。
今年の総括と共に、来年2月29日に行われる学友会創立110周年記念祝賀会への申し込み状況、正月2日の箱根駅伝応援体制、来年度の総会日程などについて話し合った。
また、今年のラグビーワールドカップで活躍した拓大OB2選手の一人、ヘルウヴェ選手は、ヤマハ発動機ジュビロの所属で、静岡県支部の会員でもあるので、ラグビートップリーグの試合を応援する企画が、西部支部の新谷拓兄より提案され、東中西各支部で参加者を募る事となった。
役員会は約30分で終了し、忘年会に移行。今年一年の活動を振り返り、学生たちの活躍ぶりや身近な学友の近況などが話題となり、令和元年を締め括った。
出席者は以下の通り。(敬称略)
石田光雄(72期・県支部長)
渡辺晃久(73期・西部支部幹事)
曲渕伸(77期・県支部幹事長)
加藤育朗(78期・西部支部長)
岩崎博(79期・東部支部長)
杉山公則(79期・中部支部長)
新谷悟(80期・西部支部幹事長)
青木敏規(83期・中部支部幹事)
Posted by 拓大静岡 at
17:17
│Comments(0)
2019年09月27日
令和元年度第65回拓殖大学学友会静岡県支部総会

御代替わりが行われ、平成から令和へと移り替わった今年9月21日(土)、令和最初となる拓殖大学学友会静岡県支部総会が、大学より小倉常務理事、及び学友会からは赤澤会長をはじめ学友会役員をお招きし、浜松市中区にあるプレスタワー7F「静岡新聞社・静岡放送21世紀倶楽部」において盛大に開催されました。
県支部総会に先立ち静岡県西部支部総会が行われた後14:30から開会。学友物故者への黙祷、国歌、校歌の斉唱に続き、石田支部長の挨拶、来賓の紹介の後、小倉常務理事、赤澤学友会長よりご祝辞を賜りました。その後、曲渕幹事長(77期)の議事進行の下、全ての議案が無事承認されました。
総会終了後は、記念講演として拓殖大学国際学部教授の野村進先生が、「インパール作戦75周年とインド・ネパールの現在」と題し、約1時間の講演を行い、参加者全員、貴重な講演を熱心に聞かせて頂きました。
また、講演終了後、かつて拓殖大学客員教授をされ、その後、外務副大臣。環境副大臣等をされた衆議院議員城内実先生(現自民党国対副委員長)が会場に駆けつけ、落選中に元労働大臣で拓殖大学OBでもある村上正邦先輩はじめ多くの本学関係者にお世話になった話や、日韓関係問題の本質についてお話しされ、記念写真撮影では城内先生も加わり撮影が行われ、より一層の盛り上がりを見せました。
その後の懇親会は先輩、後輩、同期と、久しぶりに会う学友が近況を話しながら時間を忘れ、美酒を楽しみました。最後は恒例により興亜の雄図・押忍三唱で締め括りました。
静岡県西部支部事務局長
小畑邦夫(83期)
小畑邦夫(83期)

出席者(敬称略)(52名)
- 来賓(15名)
- 小倉克彦(拓殖大学常務理事・学67期)
- 野村進(拓殖大学国際学部教授・ジャーナリスト)
- 城内実(元拓殖大学客員教授・衆議院議員・自民党国対副委員長)
- 赤澤徹(学56期・学友会会長)
- 中塚靖子(学66期・学友会相談役・神奈川県支部)
- 古谷栄寿(学67期・神奈川県支部)
- 國岡敏男(学68期・神奈川県支部長)
- 草野文男(学69期・神奈川県湘南支部長)
- 富田公夫(学69期・八王子支部)
- 阿久井義人(学74期・学友会文化支援委員長・八王子支部長)
- 影山智(学76期・板橋支部)
- 河野覺応(学78期・足立支部)
- 栃元昇(学79期・学友会広報委員長・多摩西支部長)
- 平瀬守久(学80期・愛知県支部)
- 榛葉一仁(学85期・陸上競技部OB会長・八王子支部)
- 山本次郎(学56期・中部支部(牧之原市))
- 山本浩之(学63期・西部支部(浜松市北区))
- 鈴木南海雄(学64期・西部支部(浜松市中区))
- 植松義己(学65期・東部支部(沼津市))
- 鈴木正仁(学67期・中部支部(静岡市葵区))
- 井出博敏(学67期・中部支部(静岡市葵区))
- 冨永昌宏(学67期・西部支部(浜松市天竜区))
- 小池芳和(学69期・西部支部(磐田市))
- 内山聖人(学69期・西部支部(浜松市東区))
- 宮武勝巳(学70期・中部支部(静岡市駿河区))
- 中山隆雄(学71期・中部支部(牧之原市))
- 石田光雄(学72期・神静連合会長・静岡県支部長)
- 鈴木隆俊(学72期・東部支部(富士市))
- 手塚文雄(学73期・中部支部(島田市))
- 渡辺晃久(学73期・西部支部(袋井市))
- 田中忠夫(学76期・中部支部(焼津市】)
- 栗田徳光(学76期・西部支部(御前崎市))
- 増井弘一郎(学76期・中部支部(焼津市))
- 曲渕伸(学77期・県支部幹事長・中部支部(静岡市清水区))
- 加藤育朗(学78期・西部支部長(磐田市))
- 岩崎博(学79期・東部支部長・会計(裾野市))
- 佐野嘉彦(学79期・東部支部(富士市))
- 杉山公則(学79期・中部支部長(静岡市葵区))
- 原誠(学80期・中部支部(藤枝市))
- 新谷悟(学80期・西部支部(浜松市中区))
- 山田哲也(学80期・西部支部(浜松市南区))
- 袴田親賢(学81期・西部支部(浜松市中区))
- 武井陽一郎(学82期・東部支部(伊豆市))
- 渡邊重(学82期・西部支部(浜松市中区))
- 青木敏規(学83期・中部支部(静岡市清水区))
- 小畑邦夫(学83期・西部支部(浜松市浜北区))
- 羽田昭(学84期・東部支部(裾野市))
- 内山和昭(学88期・西部支部(袋井市))
- 寺尾典明(学89期・中部支部(静岡市駿河区))
- 前田幸靖(学93期・西部支部(浜松市中区))
- 丹羽透(学95期・西部支部(磐田市))
- 山中洋文(学100期・東部支部(富士宮市))
支部会員(37名)

総会の様子:演台に立つ石田県支部長、後姿は曲渕幹事長、控席左から、岩崎東部支部長、杉山中部支部長、加藤西部支部長

国際学部の野村教授による講演会「インパール75周年とインド・ネパールの現在」
挨拶に駆け付けた木内代議士
Posted by 拓大静岡 at
14:41
│Comments(0)
2019年09月09日
栗田徳光先生講道館柔道七段昇段祝賀会

9月7日(土)、掛川グランドホテルに於いて、栗田徳光さん(学76期)の講道館柔道七段昇段祝賀会が開催されました。
栗田さんは、昭和30年7月に静岡で生まれ、静岡商業高校在学中には千葉国体に出場。昭和49年に拓殖大学へ入学されました。お父上の栗田潔さんも柔道家で拓大の大先輩。また、ご子息も拓大柔道部のOBで、3代に亘って拓大柔道部を支え続けた家柄です。
栗田徳光さんは、拓大卒業後、実家の稼業を継ぐべく、工場のある浜岡町(現御前崎市)に居を構え、柔道にも熱心に取り組んで来られました。現在では、浜岡黒潮スポーツ少年団を指導されております。
祝賀会は、県内柔道関係者をはじめ、地元経済界や拓大関係など、100名を超える方々がお祝いに駆け付け、盛大に執り行われました。
拓殖大学関係の出席者は以下の通りです。(敬称略)
- 佐藤伸一郎(拓殖大学国際学部教授・柔道部監督)【来賓祝辞】
- 山本次郎(学56期・柔道部OB)
- 村木忠勝(学61期・柔道部OB)
- 花島紀久雄(学63期・柔道部OB)
- 安齊悦雄(学66期・静岡県柔道協会名誉会長)【来賓祝辞・昇段証書伝授授与】
- 片岡保彦(学66期・柔道部OB)
- 石田光雄(学72期・拓殖大学学友会神静連合会長・静岡県支部長)
- 田中忠夫(学76期・レスリング部OB)
- 曲渕伸(学77期・拓殖大学学友会静岡県支部幹事長・野球部OB)
- 藤野公一(学78期・柔道部OB)
- 加藤育朗(学78期・拓殖大学学友会静岡県西部支部長・柔道部OB)
- 杉山公則(学79期・拓殖大学学友会静岡県中部支部長・應援團OB)
- 内山和昭(学88期・柔道部OB)
- 栗田侑宜(学111期・院62期・柔道部OB)
- 伊東成吉(拓殖大学柔道部トレーナー
- 渡邉久芳(拓殖大学柔道部静岡県父母会)
左より、佐藤伸一郎氏(教授・監督)、栗田徳光氏(学76期)、安齊悦雄氏(学66期)
左手前、杉山公則氏(学79期)、左奥、石田光雄氏(学72期)、内山和昭氏(学88期)、花島紀久雄氏(学63期)、村木忠勝氏(学61期)

左より、曲渕伸氏(学77期)、加藤育朗氏(学78期)、石田光雄氏(学72期)、内山和昭氏(学88期)

恩師・木村政彦先生生誕100年の記念酒・キムラロックを手に喜びの笑顔を見せる栗田徳光氏(76期)
Posted by 拓大静岡 at
10:00
│Comments(0)